H.264コーデック「x264VFW」の使い方と設定方法

WindowsのVFWに対応しているソフトから、

H.264コーデックでエンコードする事ができる「x264 VFW」エンコーダーの使い方などについて紹介します。

スポンサーリンク

x264 VFWとは?

x264_vfw

x264 VFWは、H.264でエンコードする事ができるx264のVFWコーデックです。

「VFWコーデック」というのは、簡単に言うと、Windowsソフトから簡単に呼び出せるように作られたコーデックの事です

 

具体的には、

などのデスクトップキャプチャーソフトでも使用できますし、

  • AviUtl
  • VirtualDubMod
  • (一部)有料動画編集ソフト

などの動画編集ソフト・エンコーダーなどでも使用できるようになります。

ダウンロードとインストール

ダウンロードとインストール方法についてです。

  1. こちらのページよりインストーラーをダウンロードする
    x264vfw_full_42_2538bm_41390exe

    • 「x264vfw」→「XX_XXXbm_XXXX」(Xは数字が大きい奴を選ぶ)→「x264vfw_full_XX_XXXXbm_XXXXX.exe」
      screenshot_5551
    • 「x264vfw64」と書いているのは64bit版です。
    • 32bit版は32bitソフトからしか使えません。64bit版は64bitソフトからしか使えません。(自分の欲しい方をダウンロードする)
      (例えば、「AviUtl」「アマレコTV」なんかは32bitソフトなので、32bit版をインストールしないと使えないので注意)
  2. 起動する
  3. 「Next」をクリック
    x264 VFW_インストール1
  4. 「I Agree」をクリック
    x264 VFW_インストール2
  5. 「Next」をクリック
  6. x264 VFW_インストール3
    • 32bitソフトからは32bitコーデック、64bitソフトからは64bitコーデックしか使用できません。
      例えば、上記で紹介した「AviUtl」や「アマレココ」などのソフトは全て32bitソフトなので、32bitコーデックをインストールする必要があります
  7. 「Install」をクリック
    x264 VFW_インストール4

以上で導入は終了です。

使い方

VFWに対応しているソフトなら、どんなソフトからでもコーデックとして使用できます。

基本的に、各ソフトの設定画面的なウィンドウから、エンコードに使用するコーデックを「x264 VFW」を選択するだけです。

ここでは、例として「アマレコTV」で「デスクトップキャプチャ」のコーデックとして使用する方法について紹介します。

  1. 左上のボタンより設定画面を開く
    左上のボタンより設定画面を開く_アマレコtv
  2. 「録画設定」タブを選んで、「コーデック(いろいろ)」を選択し、「更新」ボタンを押した後、「x264 x264vfw」を選択して「OK」をクリックする
    x264 x264vfw_アマレコtv

これで後は、普通に録画するだけです。(他のエンコーダー・キャプチャソフトでも同じような感じで設定します)

コーデック自体の設定については「設定」ボタンを押す事で開けます。

設定

設定画面の各項目について簡単に解説します。

x264_vfw_設定画面

x264エンコーダーは本来、とてつもない数のオプションを指定できますが、この記事で紹介しているVFW版のx264では、GUIで操作できるオプションは”必要最低限”なオプションしか用意されていません。

なので、もっと細かくオプションを指定したい場合は、

  • 後述する「Extra command line」のテキストボックスにオプションを直打ちするか、
  • AviUtlの「x264guiEx」出力プラグインを使ってエンコードするか

どちらかの方法を選択する必要があります。

ちなみに、x264guiExは、オプションのほとんどをGUIで操作できる仕様なので、初心者の人にはかなりオススメです。

参考【AviUtl】x264guiExの導入方法と使い方【MP4出力】

①Basic

Preset

Preset_x264

エンコードの速度を設定できます。

fastにすればするほどエンコード速度は早くなりますが、画質は落ちます。

faster以上にすると露骨に画質の劣化が見られます。Fastくらいが推奨です。

Tuning

動画の種類によって、適した設定を選ぶ事で画質の向上を見込めます。

tuning_x264

私が書くより、上手くまとめているサイトがあったので引用します↓。

  • film:実写(もしくはそれっぽいCG等)映像向け
  • animation:アニメ向け
  • grain: 細かい粒子が漂っているような映像向け(アニメの回想シーンとか)。
  • stillimage: 静止画向け
  • psnr: psnr(エンコ前とエンコ後の映像を比較する時に使う計測値)が最大になるようにする。これを使用すると見た目は酷くなる事が多いので普通は使わない。
  • ssim: psnrと同様で、ssimが最大になるようにする。これまた使えば見た目はひどくなることが結構ある。

引用:拡張 x264 出力(GUI)の設定項目とその機能について – ニコニコ動画まとめwiki

Profile

h.264のプロファイルを選ぶことが出来ます。

↓にいくほどコーデックの性能が上がりますが、再生負荷が上がり、互換性が下がります。

profile_x264

例えば、

  • PSPはHighプロファイル以上は再生できない
  • ウォークマンはBaselineしか再生できない

など、機器によって色々制限があるので、自分が再生したい機器によって使い分ける必要があります。

パソコンで再生するのがメインなら、「Main」を使用しておけば問題ないです。スマホとかでも「Main」なら再生できます。

※各プロファイルの詳細についてはWikipediaが詳しいです↓。

参考H.264 – Wikipedia

Level

h.264のレベルを選ぶことが出来ます。

「Profile」と同じく、↓にいくほどコーデックの性能が上がりますが、再生負荷が上がり、互換性が下がります。

level_x264

1920×1080以上の解像度にしたい場合は、Level4以上にする必要があります。

どのレベルがどういう性能なのかとかはwikipediaが参考になります。

参考H.264 – Wikipedia

Fast Decode

エンコード・デコードが高速になりますが、圧縮率が犠牲になる設定です。

Zero Latency

遅延を防げる設定です。

チェック推奨

②Rate control

エンコードの方法を指定できます。

画質を左右する一番重要な項目です。

Rate control
  • Single Pass – lossless(※使う価値なし(H.264で可逆圧縮する理由がないので)
    • 1 パスの可逆圧縮(無劣化) 
  • Single Pass – quantizer-based(CQP)
    • ”固定量子”(CQP)を指定して、1回だけエンコードする
    • ”固定量子”というのは、簡単に言うと機械から見た映像のキレイさ(「機械から見たキレイさ」なので、人間が見てキレイに感じるとは限らない)
    • 数値が小さいほど品質は向上する 
  • Single Pass – Ratefactor-based(CRF)
    • ”品質”(CRF)を指定して、1回だけエンコードする
    • ”品質”というのは、簡単に言うと人間から見た映像のキレイさ
    • 数値が小さいほど品質は向上する 
  • Single Pass – bitrate based(ABR)
    • 平均ビットレートを指定しての1パス
  • Multipass – 1st Pass
    • 2回目のエンコードのための情報を収集する目的でエンコードを行う(エンコード自体は行わない)
    • エンコード自体行わないので、これを選んでもリアルタイムのデスクトップキャプチャには使えない 
  • Multipass – 1st Pass (fast)
    • 「Multipass – 1st Pass」の高速モード。早く終わらせたいならコレ
    • エンコード自体行わないので、これを選んでもリアルタイムのデスクトップキャプチャには使えない 
  • Multipass – Nth Pass
    • 上記二つのどちらかで作成した情報ファイルを元にエンコードを行う。(当然、先に「Multipass – 1st Pass」「Multipass – 1st Pass (fast) 」のどちらかを済ませておく必要あり)
    • 解析が必要となるので、これを選んでもリアルタイムのデスクトップキャプチャには使えない

デスクトップキャプチャに使うなら

「Single Pass – Ratefactor-based(CRF)」を選んでおけばOKです。(「16~22」くらいの範囲がベストかもしれません)

③Output

Output mode

output_x264

VFWかFileかで選べます。

普通にソフトからコーデックとして利用する場合は「VFW」にしないとエラーを吐きます。

VFW FourCC

fourcc_x264

FouCCを選べます。

  • aviコンテナなら「H264」
  • mp4コンテナなら「AVC1」

などと色々決まってるみたいですが、どれを選んでもOKです。

よく使用されている「AVC1」を使っておけばOKでしょう。

④Simple Aspect Ratio

ピクセルアスペクト比率を設定できます。

参考解像度とは?ピクセルアスペクト比との関係【DVD・Blu-ray・地デジ】

参考動画エンコ時のピクセルアスペクト比の設定方法【PAR・DAR・SAR】

他のエンコーダーではピクセルアスペクト比の事を「PAR比」と呼びますけど、なぜかx264では「SAR比」と呼びます。

⑤Decorder & AVI Muxer

デコーダーとして、x264vfwを使用する場合の設定です。

↓画像のようにlibav製らしいです。

decoder_libav

Disable decoder

デコーダーとして使用しないようにする設定です。

⑥Extra command line(for advanced users)

x264のコメンドを直接打ち込めるテキストボックスです。

※x264のコマンド内容については以下のページが参考になります。

参考x264cli – MPlayer and MEncoder on MacOSX

 

 

このページの情報は以上です。

 

関連【AviUtl】x264guiExの導入方法と使い方【MP4出力】(AviUtlでH.264エンコードする方法)

参考動画コーデックの種類と違い(H.264・VP9・MPEG・Xvid・DivX・WMV等)

コメント

  1. 匿名 より:

    リンク先サイトのダウンロードの方法がよくわからなかったので
    そこを解説していただけると初心者にもわかりやすいと思います。

    リンクが3つあり、うち2つがソフト名と同じな事と
    x64とついているのが64bit版を示しているであろうものはわかりましたが
    無印のものが32bit版なのかどうかイマイチ判断できない事、

    また、名前をクリックすると英数字の羅列がたくさん出てきますが
    併記されている年月日っぽい日付が、その日にリリース?アップロード?されたものかもしれないと山を張って
    過去にリリースされたバージョンも全部並べてあるからたくさんあるのかな?など推測して
    手探りでよくわからないままダウンロードしました(実体験)

    英語なのでよくわかりませんが、最新版らしきリンクも最上部付近にありましたが
    両バージョンを見比べて、これは日付の新しい32bit版なのではないかと思い、
    自分の使用OSが64bit版のためそのリンクからはDLしませんでしたが
    このあたりもわかりづらいので、外部サイトの事で恐縮ですが
    そのあたりも解説いただけると初心者にやさしいと思いました。

  2. 匿名 より:

    現在64bit版の最新バージョンはREADMEしか存在しません。
    読んでみると64bit版は32bit版と合体したということでした。
    ですので64bitのCPUとOSを使っている人も無印を使えば問題ないということのようです。

タイトルとURLをコピーしました