【AviUtl】さつき氏のスクリプトまとめ(5/6)【@音声効果一覧】
さつき氏スクリプト 2015.11.07
AviUtlスクリプト製作者「さつき」氏が公開しているスクリプト集の「音声」効果についてのまとめです。
本家の「音声波形表示」オブジェクトと違って、「アニメーション効果」なので色々なオブジェクトに適用できます。
導入方法については以下記事を参考にしてください。
参考:さつき氏のスクリプトの導入方法
効果一覧
このページで紹介しているスクリプトは全て「音声波形」効果なので、音声を流さないと動かないので注意です。
音声波形(改)
本家の「音声波形表示」の「Type3」に画像を適用できるようになったバージョンです。(ただ、本家でも「上のオブジェクトでクリッピング」機能を使えば同じ事ができる)
 |  |
▲図形(背景) | ▲画像 |
音声波形Plus3
本家の「音声波形表示」の「Type1」に似てる感じの効果です。

音声波形Plus4
本家の「音声波形表示」に無い、新しいタイプの音声波形効果です。

立体音声波形Plus
立体的な音声波形を表示できる効果です。「カメラ制御」を使用する必要があります。
 |  |
▲図形(四角) | ▲画像 |
音声波形Plus2-ロール
ロール状に音声波形を表示する効果です。「カメラ制御」を使用する必要があります。
 |  |
図形(四角) | ▲画像 |
関連スクリプト
音声波形として使用できる他のスクリプトです。

参考:【AviUtl】3D音声波形スクリプト(合作)【ティム・白水・禿げガル・テツ・野生の木屋P】

参考:【AviUtl】白水氏のスクリプトまとめ(3/3)【カスタムオブジェクト】
このページの情報は以上です。
次ページ:【AviUtl】さつき氏のスクリプトまとめ(6/6)【@加減速(ADC)効果一覧】
"+t+""+v+""+">"}function i(t){t.write(o("")),t.close();var n=t.parentWindow.Object;return t=null,n}var u,c=r(42),f=r(64),a=r(59),p=r(48),s=r(66),l=r(39),r=r(47),y="prototype",v="script",d=r("IE_PROTO"),b=function(){try{u=new ActiveXObject("htmlfile")}catch(t){}var t;b="undefined"==typeof document||document.domain&&u?i(u):((t=l("iframe")).style.display="none",s.appendChild(t),t.src=String("javascript:"),(t=t.contentWindow.document).open(),t.write(o("document.F=Object")),t.close(),t.F);for(var n=a.length;n--;)delete b[y][a[n]];return b()};p[d]=!0,t.exports=Object.create||function(t,n){var r;return null!==t?(e[y]=c(t),r=new e,e[y]=null,r[d]=t):r=b(),n===C?r:f(r,n)}},function(t,n,r){var e=r(5),c=r(41),f=r(42),a=r(10),p=r(65);t.exports=e?Object.defineProperties:function(t,n){f(t);for(var r,e=a(n),o=p(n),i=o.length,u=0;u
タイトルとURLをコピーしました
コメント