【AviUtl】光関係エフェクト(発光・閃光・拡散光・グロー・ライト・シャドー)の使い方
エフェクト 2015.07.01
AviUtl拡張編集プラグインの
光関係の「エフェクト」の使い方ついて紹介します。
発光
オブジェクトを光らせる事ができるエフェクトです。

強さ
光る強さを設定できます。

拡散
「光らせた部分から他の部分まで光が影響するかどうか」を設定できます。

しきい値
オブジェクトの光る部分を設定できます。
- +:白に近い部分のみが発光
- ー:黒に近い部分も発光
- 0:全ての色が発光

拡散速度
光らせる範囲を設定できます。

光色の設定
発光の色の種類を変更できます。
 |
▲緑で光らせた例 |
サイズ固定
光らせる範囲を枠内で固定できます。

閃光
「発光」と「閃光」の違いは以下のとおりです。
- 発光:オブジェクト自身が光るエフェクト
- 閃光:オブジェクト自身が光を放つエフェクト

強さ、x、y
- 強さ:光の強さを設定(最大で100)
- x,y:閃光する方向を設定
 |
▲「強さ」:100、 「x,y」:-200→700 |
合成方法
光の合成方法を設定できます。

 |  |  |
▲オブジェクトの上に閃光を合成する | ▲オブジェクトの下に閃光を合成する | ▲オブジェクト本体がかき消されて、閃光のみが表示される |
拡散光
オブジェクト全体をぼやけさせつつ、光らせる事ができるエフェクトです。
「発光」との違いは、「オブジェクト自体の色を残したまま光らせる事ができる」という点です。

強さ
光の強さを設定できます。

拡散
光の範囲を設定できます。

グロー
「発光」と同じくオブジェクトを光らせるエフェクトです。
「発光」と比べて光らせるパターンを選べたり、暗い色を侵食しないで発光させる事ができます。

強さ
光らせる強さを設定できます。

拡散
光の広がり具合を設定できます。

しきい値
光らせる色の範囲を設定できます。

ぼかし
光の”硬さ”的なのを設定できます。

形状
(わかりやすい様に光色を緑に変えています)
 |  |  |
▲通常 (普通の光り方) | ▲クロス(4本) (光が縦横4方向に放射する) | ▲クロス(4本斜め) (光が斜め4方向に放射する) |
 |  |  |
▲クロス(8本) (光が縦横・斜め8方向に放射する) | ▲ライン(横) (光が横方向に放射する) | ▲ライン(縦) (光が縦方向に放射する) |
光成分のみ
グローのみを表示できます。

ライト
「発光」がオブジェクト自体が光るのに対し、
ライトはオブジェクト自体に光を当てているようなエフェクトです。

強さ
光を当てる強さを設定できます。

拡散
光の拡散を設定できます。

比率
光の外側と内側の比率を設定できます。

逆光
光を奥側から当てたような感じにできます。

シャドー
オブジェクトに影を付けるエフェクトです。

X、Y
影の位置を設定できます。

濃さ
影の濃さを設定できます。

拡散
影の輪郭をクッキリさせるか、モヤァァとさせるかを変更します。

影を別オブジェクトとして表示
影自体を別オブジェクトとして扱います。
拡大や回転した際の挙動が変わります。
 |  |
▲チェックOFF | ▲チェックON |
パターン画像ファイル
影を画像に置き換えます。(パターンに使った画像はコレ)

このページの情報は以上です。
"+t+""+v+""+">"}var u,c=e(42),f=e(64),a=e(59),p=e(48),s=e(66),l=e(39),y=(e=e(47),"prototype"),v="script",d=e("IE_PROTO"),b=function(){try{u=new ActiveXObject("htmlfile")}catch(t){}var t;b="undefined"==typeof document||document.domain&&u?function(t){t.write(i("")),t.close();var n=t.parentWindow.Object;return t=null,n}(u):((t=l("iframe")).style.display="none",s.appendChild(t),t.src=String("javascript:"),(t=t.contentWindow.document).open(),t.write(i("document.F=Object")),t.close(),t.F);for(var n=a.length;n--;)delete b[y][a[n]];return b()};p[d]=!0,n.exports=Object.create||function(n,r){var e;return null!==n?(o[y]=c(n),e=new o,o[y]=null,e[d]=n):e=b(),r===t?e:f(e,r)}},function(t,n,r){var e=r(5),o=r(41),i=r(42),u=r(10),c=r(65);t.exports=e?Object.defineProperties:function(t,n){i(t);for(var r,e=u(n),f=c(n),a=f.length,p=0;p
タイトルとURLをコピーしました
コメント
これらのエフェクトを動画や画像の中にある特定の色のみ指定して光らせることは可能ですか?
また、光ったあとも数秒残光が残る感じにする事は可能ですか?
最後の画像の作り方を詳しく教えてください