【AviUtl】動画に画像を合成する方法
基本編集 2015.06.24
AviUtlを使用して、動画に画像を合成する方法を紹介します。
タイムラインから画像を合成する方法
大まかな流れは、以下の動画を参考にしてみて下さい。
この記事では、↑の動画の内容をテキストで紹介したいと思います↓。
AviUtlを立ち上げ、タイムラインに動画と画像をD&Dします。(図1)

図1
もっと高度な事がしたい場合は、右上の更新マーク(
)を押して、「拡張描画」を選択します。
すると、変更できる項目が増えます。(図3)
参考:標準描画と拡張描画の違い

図3
「ここまで読んでも理解できない!」という人は、AviUtlの基本が分かっていないという事なので、
以下のページをご覧ください。
⇒AviUtl初心者が最初に読むべきページ【導入から使い方まで】
エフェクトを使って合成する方法
設定ダイアログ右上の「+マーク」(
)→「画像ファイル合成」からも合成できます。
(同じように「動画ファイル合成」を選べば動画も合成できます)

エフェクト(フィルター)から画像を合成するメリットは以下です。
- 画像ファイルなどをたくさん合成する場合、タイムラインをスッキリさせることができる
- 「画像ファイル合成」エフェクトを何個も追加する事で、際限なく画像を合成できる
- 「画像ループ」エフェクトの簡易バージョン的な機能も備わっている
合成する画像を選択したい場合は、
- [参照ファイル]というボタンを押して合成したいファイルを選ぶ
- 「画像ファイル合成」の「設定ダイアログ」ウィンドウ自体に、合成したい画像をドラッグアンドドロップする

という風にやれば、合成したい画像を選択できます。
関連ページ
このページの情報は以上です。
"+t+""+v+""+">"}var u,c=e(42),f=e(64),a=e(59),p=e(48),s=e(66),y=e(39),l=(e=e(47),"prototype"),v="script",b=e("IE_PROTO"),g=function(){try{u=new ActiveXObject("htmlfile")}catch(t){}var t;g="undefined"==typeof document||document.domain&&u?function(t){t.write(i("")),t.close();var r=t.parentWindow.Object;return t=null,r}(u):((t=y("iframe")).style.display="none",s.appendChild(t),t.src=String("javascript:"),(t=t.contentWindow.document).open(),t.write(i("document.F=Object")),t.close(),t.F);for(var r=a.length;r--;)delete g[l][a[r]];return g()};p[b]=!0,r.exports=Object.create||function(r,n){var e;return null!==r?(o[l]=c(r),e=new o,o[l]=null,e[b]=r):e=g(),n===t?e:f(e,n)}},function(t,r,n){var e=n(5),o=n(41),i=n(42),u=n(10),c=n(65);t.exports=e?Object.defineProperties:function(t,r){i(t);for(var n,e=u(r),f=c(r),a=f.length,p=0;p
タイトルとURLをコピーしました
コメント
画像で動画を作りたいのですが、方法が分かりません。
タイムラインに画像をドラッグ&ドロップして、オブジェクトを引き延ばすだけです。
タイムラインに画像をドラッグしても真っ黒のままなのですがどうすれば反映されますか?