テレビの映像をキャプチャ(スクショ)して、1枚の画像として保存する方法について紹介します。
▲こういう感じで1枚の画像(jpgなど)として保存 |
- 「地デジの番組をキャプチャしたい!」
- 「BS/CSの番組をキャプチャしたい!」
という人向けの記事です。
テレビの映像をキャプチャする方法
おそらく、4つの方法があります。
①TS抜きでスクショ
この方法が一番手軽にキャプチャできます。
ツイッターなどで、テレビのスクショ画像をアップしている人などは、大抵この方法でスクショしていると思われます。
TS抜きとは・・・地デジなどに掛けられているコピーガードを全て外した状態で、パソコンで地デジ・BS/CS放送を視聴、もしくは保存すること
▲TS抜きして、TVtestというTS抜き用の視聴ソフトで、地デジを視聴している様子(⇒Youtube動画) TVtestなら、視聴中に任意のショートカットキーを押すだけで、デスクトップ上にjpg画像として保存できたりします。 |
ただ、TS抜きは、TS抜きするための環境を整えるまでがかなり大変です。パソコン初心者の人なら、途中で挫折する可能性が大かもしれません・・。
「それでもTS抜きに挑戦してみたい!」という方は、以下ページなどを参考にしてみて下さい。
②BDで録画 → パソコンでAACSを解除して再生→スクショ
手順としてはこう↓です。
- BDレコーダーで、空のBDに、「地デジ番組」「BS/CS番組」などを録画する
- BDレコーダーが必須
- パソコンにて、録画したBDのAACSを解除して読み込む
- AACSを解除するソフトが必須
- AACSを解除したBDを、動画再生ソフトで再生する
- AACSを解除すれば、無料の動画再生ソフト(MPC-HC、VLCなど)でも再生可能
- 動画再生ソフトの再生画面をスクリーンショットする
このように、かなり手間ですが、一応できます。
ちなみに、「AACSを解除しなくても、AACSに対応した市販の動画再生ソフトで再生した画面をスクリーンショットすれば良いんじゃね?」と思うかもしれませんが、
市販の再生ソフトは、「オーバーレイ」という方式で映像を描写するので、普通にスクショ(PrintScreenキーなど)しても、真っ黒な画像が保存されるだけで、スクショできません。
ですが、ちょっとしたテクを使えば、オーバーレイのスクショも可能となります。
つまり、AACSを解除せずともスクショは(一応)可能です。
③DVDで録画 → パソコンでCPRMを解除して再生→スクショ
BDと同じく、DVDでも同じことが出来ます。
- DVDレコーダーで、空のBDに、「地デジ番組」「BS/CS番組」を録画する
- DVDレコーダーが必須
- パソコンにて、録画したDVDのCPRMを解除して読み込む
- CPRMを解除するソフトが必須
- CPRMを解除したBDを、動画再生ソフトで再生する
- CPRMを解除すれば、無料の動画再生ソフト(MPC-HC、VLCなど)でも再生可能
- 動画再生ソフトの再生画面をスクリーンショットする
ただし、DVDの場合は、映像が720×480まで縮小されてしまうので注意です。
また、これについても「オーバーレイ」が問題になってきます。
④パソコンでチューナーの映像をスクショ
例えば、市販の、
- 地デジチューナー
- BS/CSチューナー
- ワンセグチューナー
などをパソコンに繋いで、再生ソフトで再生した映像をスクリーンショットする方法です。
▲市販の地デジチューナー(例)また、これについても「オーバーレイ」が問題になってきます。
その他)テレビ自体をカメラで撮影する
単に、スマホなどのカメラで、テレビ自体を撮影する方法です。
▲テレビ自体を撮影する(原始的な方法) |
きれいなスクショは撮れませんが、↑で紹介した①,②,③,④の方法ができないなら、この方法しか選択肢はないです。
このページの情報は以上です。
コメント
キャプ師への道 : いいとこまんじゅう
http://ufufucolor.blog135.fc2.com/blog-category-12.html
キャプバカありやのうっちゃかちゃー TVtestは静止画キャプチャに向いていない
http://areya777.blog123.fc2.com/blog-entry-29.html
TSMemoryでのアニメキャプ | 妄想シンフォニー
http://symphonix.blog.fc2.com/blog-entry-2266.html
TVtestで便利にスクリーンショット取得してみる – てなもんや四三式次世代輸送システム
http://type43.hatenablog.jp/entry/2014/06/12/010321