【AviUtl】動画から音声を抽出(分離)する方法【wav・mp3・wma】

AviUtlを使用して、動画から音声(.mp3、.wav等)を抽出する方法について紹介します。

スポンサーリンク

最初に(前知識)

音声を抽出する前に

  • サンプリングレート
  • 量子化ビット数

などの専門用語についてある程度知っておかないと、この記事の内容があまり理解できないかもしれません。

なので(時間があれば)以下の記事などを先に読んでみて下さい。

参考CBR(固定)とVBR(可変)とABR(平均)の違い【ビットレート】

参考ビットレート・サンプリングレート・量子化ビットなどの違いについて

音声を抽出する方法

フレームレートを落としたい動画をAviUtlに読み込みます。(図1)

※読み込むのは、「拡張編集」のタイムラインからでも、AviUtlの本体ウィンドウからでもどちらでも構いません

DD
図1

読み込んだら、メニューの「ファイル」→「WAV出力」を選択します。(図2)

wav出力
図2

「オーディオ圧縮」を選択します。(図3)

wav出力_オーディオ圧縮
図3

この画面では、音質についての具体的な設定を行えます。(図4)

よくわからないけど高音質で出力したい!という場合は、図4のように

  • 形式:PCM
  • 属性:なるべく高いやつ

を選択しましょう。

オーディオ圧縮画面
図4

 

設定が終わったらOKを押し前画面に戻り、「保存」を押せば音声を出力できます。

wav出力保存

形式の種類

形式(コーデック)の種類について簡単にザっと紹介します。

  • CCITT-A-Law:固定電話に使われているコーデック(欧州その他で使用)
  • CCITT-u-Law:固定電話に使われているコーデック(北米・日本で使用)
  • GSM 6.1:携帯の3g電話に使われているコーデック
  • IMA ADPCM:ADPCMのIMA版(PCMを若干圧縮したバージョン)
  • Microsoft ADPCM:ADPCMのMicrosoft 版(PCMを若干圧縮したバージョン)
  • MPEG Layer-3:ご存知mp3コーデック
  • MP2:mp2コーデック(MPEG-1動画に使われているヤツです)
  • Windows Media Audio V1:wmaコーデック(ロスレスではない)
  • Windows Media Audio V2:wmaコーデック(ロスレスではない)
  • PCM:非圧縮

※使用しているPCによっては表示されていないものもあると思います

正直

  • MPEG Layer-3
  • PCM
  • WMA

以外は使う価値がないと思います。

LPCMとして出力する場合

オーディオ圧縮画面

■形式

LPCM:無圧縮のこと(音声の劣化なし)

LPCMとして出力したい場合は、

  • PCM
  • IMA ADPCM
  • Microsoft ADPCM

のいずれかを選択します。

純粋な「無圧縮」で出力したいなら「PCM」を選択します。

■属性

音質のついての設定である、

  • サンプリングレート
  • 量子化ビット数(ビット深度)
  • ステレオ・モノラル

の組み合わせを選択できます。

 
サンプリングレート48000~8000hz
量子化ビット数(ビット深度)8~16bit
サウンド種類ステレオ or モノラル
サイズ187~7KB/秒

mp3として出力する場合

mp3形式属性

■形式

mp3として出力したい場合は「MPEG Layer-3」を選択します。

拡張子は「.wav」として出力されますが、中身のデータはmp3です。(※後述するwma、mp2も同じです)

■属性

属性mp3

それぞれのパラメータの組み合わせを選ぶことが出来ます。

 
サンプリングレート48000~8000hz
エンコードモードCBR or ABR
量子化ビット数(ビット深度)320~16kbps
サウンド種類ステレオ or モノラル
サイズ39~1KB/秒
bitとhzとbpsの関係は「hz × bit × 2(ステレオの場合)=bps」です。
mp3として出力するには事前にmp3エンコーダーをパソコンにインストールしておく必要があります。

詳しくは以下の記事を参考にして下さい。

参考MP3コーデックをパソコンにインストールする方法【Windows】

wmaとして出力する場合

wma画面

■形式

wmaとして出力したい場合は

  • Windows Media Audio V1
  • Windows Media Audio V2

のどちらかを選択します。

■属性

 
サンプリングレート48000~8000hz
量子化ビット数(ビット深度)128~0kbps
サウンド種類ステレオ or モノラル
サイズ19~1KB/秒

mp2として出力する場合

mp2画面

形式

mp2として出力したい場合は「MP2」を選択します。

MP2は、MPEG1形式の動画データに使われる音声形式で、同じビットレート数ならMP3の方が音質が上です。なのであまり使う意味はありません。

■属性

 
サンプリングレート48000~16000hz
サウンド種類ステレオ or モノラル
サイズ468~0KB/秒

 

 

 

このページの情報は以上です。

コメント

  1. ユーセー より:

    ファイル名の拡張子をコーデックの拡張子にして、ファイルの種類をAllFileにして保存すれば、コーデックの拡張子で出力できるのではないでしょうか?

    • レデュエ より:

      このサイトの運営側とは関係ない一般人ですが、あなたのコメントを見た後、私が試してみた結果、問題なく出力出来ました。自分ではその発想に至らなかったのでとても助かりました。ありがとうございました。

  2. 匿名ちゃん より:

    【AviUtl】拡張編集で動画から音声(mp3)だけを出力したい場合

    1.
    はじめに「lame.exe」「lame_enc.dll」をダウンロードする。
    http://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php
    ※64bitOSの場合は64bit版を選択する。

    2.
    ダウンロードした2つのファイルを「exe_files」フォルダの中にでも格納する。

    3.
    AviUtlを起動して、拡張編集に動画を読み込ませて、下記の手順を踏む。

    →メニューバーの「ファイル」
    →「プラグイン出力」
    →「拡張 x264 出力(GUI) Ex」
    →「ビデオ圧縮」
    →音声タブのエンコーダを「Lame mp3」を選択
    →「音声のみ出力」にチェック
    →lame.exeの指定に「lame.exe」を選択
    →「OK」
    →ファイル名を付けて「保存」

    ※この方法の場合、出力したファイルは最初から.mp3の拡張子となる。
    ※「LameACM」をパソコンにインストールしたくない場合につかえる。

タイトルとURLをコピーしました