【AviUtl】弾むの使い方【アニメーション効果】

AviUtl拡張編集プラグインのエフェクトの1つである、

アニメーション効果」の「弾む」の使い方ついて紹介します。

スポンサーリンク

弾む

弾むは、

ボールを地面に自由落下させた時の跳ね返るさまを表現したようなアニメーション効果です。

アニメーション効果_弾む

速さ

跳ね返る速さ(周期)を設定できます。

  • 100:0.1秒毎に1往復する(1秒で10往復)
  • 200:0.1秒毎に2往復する(1秒で20往復)
弾む_sample弾む_速さ
▲速さ:20▲速さ:40

高さ

跳ね返りの高さを設定できます。(単位:px)

弾む_sample弾む_高さ
▲150▲高さ:50

角度

跳ね返りの角度を設定できます(単位:度)

弾む_sample弾む_角度
▲0▲45

ずらし

テキストオブジェクトで

「文字毎に個別オブジェクト」にチェックを入れている場合に有効となる項目です。

  • 0:ずらしなし
  • 50:半周期ずらす
  • 100:元に戻る
弾む_ずらし1弾む_ずらし25弾む_ずらし50
▲0(100)▲25▲50

ボールを弾ませるような動画を作ってみる

の3つを使えば以下の様な動画を作る事も可能です。

【AviUtl】ボールを弾ませる【アニメーション効果】

 

以下、↑動画を作るための手順です。

1.地面を作る

「さつき」氏の「市松模様N@FIGURE」というカスタムオブジェクトを使用して地面的なモノを作ります。(図1)

  • 「X軸回転」を「90」に変更して平面にする
  • 「横回数」「縦回数」を適当な数にして引き伸ばす
  • 「Y」を「0」にして地面とする。

市松模様
図1

すると(図2)のようになります。

s-市松模様_地面
図2

2.「球」を作る

「球体」は、「図形」の「四角形」に「アニメーション効果」→「球体(カメラ制御)」に適用する事で作れます。(図3)

作成した「球」を地面に付いているような状態にするため、「Y」を円の大きさに合わせて調整します。

例えば、「アニメーション効果」の中の「サイズ」を「25」としている場合、「Y」を「-25」します。(「拡大率」や「サイズ」を変えると変わってくるので注意)

球_アニメーション - コピー
図3

すると(図4)のようになります。

s-球体作成_弾む
図4

3.影(シャドー)を付ける

拡張編集タイムライン上で「右クリック」→「メディアオブジェクトの追加」→「カメラ制御」→「シャドー(カメラ制御)」で影を追加します。(図5)

詳しくは以下の記事を参照してください
参考シャドー(カメラ制御)を使って影を付ける方法

s-影付けた後_弾む
図5

 

4.「球」を弾ませる

作成した「球体」に「アニメーション効果」→「弾む」を追加します。(図6)

↑の動画では「速さ」を「10」としています。(1秒間に1回バウンドするようになる)

球_アニメーション
図6

5.バウンド音を付ける

1秒間に1回バウンドさせますので、1秒間間隔で音をループ再生させます。

参考バウンド音.wav(Google ドライブ)

関連スクリプト

地面に着地した瞬間にボールを微妙に横変形させるようにすれば、さらに面白いかもしれません。

参考ループANM(さつき氏)
ループANM

 

このページの情報は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました