【AviUtl】動画をカラーグレーディングする方法【カラコレ】

AviUtlを使用して、

動画を「カラーグレーディング」する方法を紹介します。

スポンサーリンク

カラーグレーディングとは?

カラーグレーディング」とは、

動画の色に補正を掛けて、動画の雰囲気をガラッと変えてしまう「動画編集の手法の事」を言います。

他にも、

  • カラグレ(通称)
  • カラーコレクション

とも呼んだりします。

 

↓のサンプル動画が、カラーグレーディングの分かりやすい例です。

川平湾 (Color-grading Sample with Magic Bullet Looks)

この記事で紹介する内容的には「カラーコレクション」という意味合いの方が合っていますが、「カラーグレーディング」という名前の方が有名なので、あえてタイトルは「カラーグレーディング」にしています。

参考カラーコレクションとカラーグレーディングの違い | ビデオ用語 / 知識

AviUtlでのカラーグレーディングの方法

AviUtlで「カラーグレーディング」を行う方法を、

箇条書き形式で紹介していきます。

①「色調補正」フィルター、「拡張色調補正」フィルターで”色調”を変化させる

「カラーグレーディング」のメインは、”色調補正”です。

”色調補正”というのは、動画の色を、

  • 温かい感じの色にしたり、
  • 寒い感じの色にしたり、

文字通り「色を変化させる」事を言います。

 

色調補正は、

  • 本体メニューの「設定」→「拡張色調補正」
  • 本体メニューの「設定」→「色調補正」
  • タイムライン上で「右クリック」→「フィルタオブジェクトの追加」→「色調補正」
  • タイムライン上で「右クリック」→「メディアオブジェクトの追加」→「フィルタ効果の追加」→「色調補正」

の4つの方法から設定できます。

「拡張色調補正」「色調補正」の機能を更に細分化したような感じのフィルターです。

参考拡張色調補正フィルタの使い方

フィルタオブジェクトのエフェクトの中に2つの「色調補正」がありますが、

  • 色調補正:エフェクト(拡張編集プラグインの”色調補正”)
  • 色調補正:フィルター(AviUtl本体の”色調補正”)

という風に、AviUtl本体の”色調補正”と、拡張編集プラグインの”色調補正”です。

 

詳しくは以下のページを参考にしてみて下さい。

参考【AviUtl】フィルタオブジェクトの中にある2つの「色調補正」の違い

サンプル

※この画像↓を例に説明していきます。

s-元画像_カラーグレーディング
▲元画像

※真夏の昼間に撮影した「みかん畑」です

秋っぽく(夕方っぽく)

秋っぽくした例です。

s-カラーグレーディング_秋
▲ 「秋」っぽく(夕方っぽく)した例

 

色調補正のパラメータはこんな感じです。↓

カラーグレーディング1

  • 「色相」をマイナスにする事で、全体的に「赤」っぽく
  • 「彩度」を上げて色鮮やかに
  • 「コントラスト」を上げて明暗をはっきりと

という感じです。

「冬」っぽく

「冬」っぽくした例です。

s-カラーグレーディング_冬
 ▲「冬」っぽくした例

 

パラメータはこんな感じです↓。(拡張色調補正と色調補正を組み合わせています)

拡張色調補正_冬 色調補正_冬
▲拡張色調補正▲色調補正
  • 「色調補正」で「コントラスト」を上げて色鮮やかに
  • 「色調補正」で「色相」を上げて全体的に「青」っぽく
  • 「色調補正」で「彩度」を下げて、哀愁漂う感じに
  • 「拡張色調補正」で「Cr(gain)」を上げて、青成分を多く含む部分を強調する感じに

という感じです。

 「ホラー」っぽく

「ホラー」っぽくした例です。

s-カラーグレーディング_ホラー
▲ 「ホラー」っぽくした例

 

パラメータはこんな感じです↓。

カラーグレーディング2

  • 「Y(offs)」をマイナスにする事で、全体的な「輝度」を下げる
  • 「Y(gain)」をプラスにする事で、輝度の高い部分のみを局所的に上げる

という感じです。

②「グロー」エフェクトでぼんやりした感じにする

アイドルの動画とかによく使われている感じのヤツ(?)の例です。

ぼやけさせる事で肌の色やシミなどを隠します。

s-カラーグレーディング_グロー
▲ぼんやりした感じにした例(分かりやすい様に、かなり大袈裟に掛けてます)

 

パラメータはこんな感じです↓。

ぼんやり例

ポイントは「ぼかし」を強めに掛けるという事だけです。

参考グローエフェクトの使い方

③部分的にカラーグレーディングする

例えば「動画の一部分だけカラーグレーディングしたい!」という場合、

部分フィルタ」にエフェクトを組み合わせて、一部分にのみ「カラーグレーディング」を行えたりもします。(パラメータの「ぼかし」を適度に加える事で自然になります)

s-部分的にカラーグレーディングする
▲部分的にグローをかけた様子

④合成モードで簡単にカラーグレーディング

「直前オブジェクト」や「フレームバッファ」をレイヤー下に配置して、

「合成モード」を、

  • スクリーン
  • オーバーレイ

にしたりして、簡易的にカラーグレーディングする方法です。

参考合成モードの種類と効果

s-オーバーレイ
▲「オーバーレイ」合成した例(コントラストを手軽に上げられる)

手軽にパパッと掛けれるので便利です。

まとめ

「カラーグレーディング」と仰々しく言ってますけど、

結局「色を変えるだけ」なので大した事はやっていません。

しかし、見栄えがかなり変わることが確認できたと思います。

 

このように、どのような動画でも「色調補正」の

  • コントラスト
  • 明るさ
  • 彩度

を少し上げてやるだけで、色がはっきりして見栄えの良い動画になります

手間も大して掛からないので、これまでカラーグレーディング的な処理を全く意識していなかった人は、試してみると良いかもしれません。

外部スクリプトによる色調補正(カラグレ)

ティム氏の「色調調整セット」スクリプトはかなりクオリティが高いものばかりなので、

カラグレをする際には必ず役立つはずです。

メタル化ネオンシャドウハイライト_逆最大最小

参考【AviUtl】ティム氏のスクリプトまとめ(6/9)【色調調整セット(カラグレ)】

参考【AviUtl】ティム氏のスクリプトまとめ(7/9)【フォトショ風なフィルターセット(カラグレ)】

参考【AviUtl】ティム氏のスクリプトまとめ(8/9)【光・色調補正系効果(カラー補正)】

 

このページの情報は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました