基本機能【AviUtl】拡張編集タイムラインの使い方【レイヤー】 AviUtl拡張編集プラグインにおける、 「タイムライン」の使い方について紹介します。 タイムラインの出し方 メニューの「設定」→「拡張編集の設定」から タイムラインの表示・非表示を切り替える事ができます。 ... 2015.09.11基本機能
基本機能【AviUtl】設定ダイアログの使い方【拡張編集】 AviUtl拡張編集プラグインの 「設定ダイアログ」の使い方を紹介します。 設定ダイアログとは? 設定ダイアログは、 タイムライン上のオブジェクト(画像や動画や図形など)のパラメータを変化させることができるウィンドウです。 ... 2015.08.22基本機能
カメラ制御系【AviUtl】カメラ制御の使い方 AviUtlの「カメラ制御」オブジェクト()の使い方について紹介します。 カメラ制御とは? カメラ制御は、3D編集を可能とするオブジェクトです。 AviUtlで動画編集する際は通常、”2D”的な表現しかする事ができませんが、 ... 2015.07.24カメラ制御系
オブジェクト【AviUtl】シーンチェンジの使い方と種類【切替効果】 AviUtlの「シーンチェンジ」の使い方と種類について紹介します。 この記事は大量のYoutube動画を貼り付けているため、ページが重いです。 シーンチェンジとは? シーンチェンジは、 ↓の動画のような、突然絵柄など... 2015.07.17オブジェクト
基本機能【AviUtl】合成モードの種類と効果 AviUtlの拡張編集機能の1つである「合成モード」の種類について紹介します。 ※もしかしたら間違っている事を書いているかもしれませんのであしからずです(自分で確認お願いします) 合成モードとは? 合成モードは、 ... 2015.06.24基本機能
基本機能【AviUtl】拡張編集の環境設定【各項目解説】 AviUtl拡張編集プラグインの 「環境設定」の設定項目について紹介します。 環境設定の開き方 拡張編集の「環境設定」は、 拡張編集のウィンドウ(タイムライン)の適当な場所で「右クリック」→「環境設定」で開く... 2015.06.13基本機能
基本編集【AviUtl】動画の不要なシーンをカットする方法【結合】 AviUtlを使用して、 動画の不要部分をカット編集する方法について紹介します。 カットの方法 AviUtlでカットする方法としては 「拡張編集」機能でカットする方法 「本体」機能でカットする方法 ... 2015.06.11基本編集
基本機能【AviUtl】エイリアス(.exa)機能の使い方【オブジェクトの設定保存】 拡張編集プラグインの 「エイリアス」機能について紹介します。 エイリアスとは? エイリアスは、 オブジェクトの設定を保存することができる機能です。 例えば、↑のような文字オブジェクトがあったとします。 この文字オ... 2015.03.16基本機能