【AviUtl】音の高さ(ピッチ)を変えずに再生速度を変更する方法

AviUtlの拡張編集プラグインを使えば、音声の速度を変えることができます。

しかし、早送りやスロー再生すると、音の高さが変化してしまいます。

 

例えば、

  • 再生速度を+2倍速にする → 音が1オクターブ高くなってしまう
  • 再生速度をー4倍速にする → 音が2オクターブ低くなってしまう

という感じに。

しかし、場合によっては「再生速度だけを変えたい!音の高さは変わってほしくない!」という場合があると思います。

 

というわけで、この記事では「音の高さはそのままに 再生速度だけを変える方法」について紹介します。

スポンサーリンク

音の高さはそのままに 再生速度だけを変える方法

現状、方法は4つあります。

しかし、特に理由がない限り、方法①か方法②をオススメします。(手間がかからないので)

方法①:ピッチ変更プラグインを使う

「ピッチ変更プラグイン」を使って、ピッチを変更する方法です。

▲原音▲原音を2倍速
(ピッチが高くなってしまっている)
▲原音を2倍速にして、ピッチ変更プラグインでピッチを元に戻す
(早送りしているが音の高さはそのままキープ)

具体的には、

  • +2倍速にしたい場合 → ピッチを「-100」に設定する(1オクターブ下げる)
  • +4倍速にしたい場合 → ピッチを「-200」に設定する(2オクターブ下げる)
  • ー2倍速にしたい場合 → ピッチを「100」に設定する(1オクターブを上げる)
  • ー4倍速にしたい場合 → ピッチを「200」に設定する(2オクターブを上げる)

という風に設定します。

 

詳しい使い方については、以下ページをご覧ください。

ちなみに、このプラグインでは、ピッチを最大「±240」までしか設定できません。
なので、対応できる速度も最大「±4.8倍速」までとなります。

方法②:VSTプラグインを使う

「VSTプラグイン」を使って、ピッチを変更する方法です。

ピッチを変更できるVSTプラグインとしては「Pitch Shifter」があります。


▲Pitch Shifter

このウィンドウの「Coarse」というバーを変更すると、ピッチを変更できます。

1st=半音なので、

  • ±12.00st:±1オクターブ上げる
  • ±24.00st:±2オクターブ上げる
  • ±36.00st:±3オクターブ上げる
  • ±48.00st:±4オクターブ上げる

という感じになります。

つまり、

  • +2倍速にしたい場合 → Coarseを「-12」に設定する(1オクターブ下げる)
  • +4倍速にしたい場合 → Coarseを「-24」に設定する(2オクターブ下げる)
  • ー8倍速にしたい場合 → Coarseを「48」に設定する(1オクターブを上げる)
  • ー3倍速にしたい場合 → Coarseを「18」に設定する(2オクターブを上げる)

という感じに設定すれば、ピッチを変えずに倍速再生できます。

▲原音を3倍速▲原音を3倍速にして、VSTプラグイン(Pitch Shifter)でピッチを元に戻す
(早送りしているが音の高さはそのままキープ)

VSTプラグインの詳しい使い方については、以下ページをご覧ください。

方法③:事前に別ソフトで音声の速度を変えておく

「別の音声編集ソフトで事前に速度を変えておく」というやり方もあります。

例えば、以下のような動画Aがあるとします。

動画A(.mp4)
 映像:|---|---|---|---|---|---|---|---|---|(9秒)
 音声:|---|---|---|---|---|---|---|---|---|(9秒)

 

まず、AviUtlで動画Aの音声部分のみを、音声ファイルA(.wav)として書き出します↓。
(参考:【AviUtl】動画から音声を抽出(分離)する方法【wav・mp3・wma】

音声ファイルA(.wav)
 音声:|---|---|---|---|---|---|---|---|(9秒)

 

そして音声ファイルAを、音声編集ソフト(例えばAudacityなど)で読み込み、再生速度を3倍速に編集します。
(参考:【Audacity】音楽ファイルの再生速度を変更する方法

音声ファイルA(.wav)
 音声:|-|-|-|-|-|-|-|-|(3秒)

 

次に、AviUtlにて、音声ファイルA動画Aを読み込みます。

動画A(.mp4)
 映像:|---|---|---|---|---|---|---|---|(9秒)
 音声:|---|---|---|---|---|---|---|---|(9秒)
音声ファイルA(.wav)
 音声:|-|-|-|-|-|-|-|-|(3秒)

 

読み込んだ動画Aの音声を消します。

動画A(.mp4)
 映像:|---|---|---|---|---|---|---|---|(9秒)
音声ファイルA(.wav)
 音声:|-|-|-|-|-|-|-|-|(3秒)

 

動画Aの映像部分も、3倍速にします。

動画A(.mp4)
 映像:|-|-|-|-|-|-|-|-|(3秒)
音声ファイルA(.wav)
 音声:|-|-|-|-|-|-|-|-|(3秒)

 

これで再生すると、3倍速になった動画A’が完成します。

動画A'(.mp4)
 映像:|-|-|-|-|-|-|-|-|(3秒)
 音声:|-|-|-|-|-|-|-|-|(3秒)

 

というわけで以上で編集完了です。

方法④:事前に別ソフトで音声のピッチを変えておく→AviUtlで速度を変更する

「倍速にする場合は、最初から音声だけを抽出しておいて、ピッチを上げたり下げておこうよ!」みたいな方法です。

以下、手順です。(方法③とほぼ同じです)

  1. AviUtlの操作
    • 動画Aの音声を音声ファイルA(.wav)として出力しておく
  2. 音声編集ソフト(Audacityなど)
  3. AviUtlの操作
    • AviUtlにて、動画A音声ファイルBを読み込む
    • 動画Aの音声部分を消す
    • 音声ファイルBのピッチを変更した部分に対応した、動画Aの映像部分の再生速度を変更する

まとめ

メリットデメリット
方法①・手間が掛からない・音質がそこまで良くない
・±4.8倍速までしか対応していない
方法②・手間が掛からない
・±8倍速まで対応可能
・特になし
方法③・音質が良い
(音声編集ソフトで編集するため)
・音ズレするかも
・面倒くさい
方法④・面倒くさい

というわけで、

  • 「面倒くさいことはしたくない!手っ取り早く再生速度を変更したい!」
    →方法① or 方法②
  • 「できるだけ高音質にしたい!面倒くさくても構わない!」
    →方法③ or 方法④

という感じで使い分ければ良いと思います。

 

このページの情報は以上です。

コメント

  1. らむ より:

    方法②のピッチシフターがダウンロードできません::
    方法①は書き出してもプツプツ&面倒くさいのでやめたいです・・・

    方法②はもうダウンロードできないのでしょうか?

    • 匿名 より:

      このサイトに載ってるURLで直接はDLできませんでしたが、
      開発者さんのプロダクトの欄から探してたらダウンロードできました!
      お騒がせしてすみません汗

タイトルとURLをコピーしました