DVD・Blu-rayを店でレンタルするメリットとデメリットとは?【比較】

以下の2つのメリット・デメリットについて紹介します。

  • TSUTAYAなどでDVD・Blu-rayを「レンタル」する
  • 動画配信サービス(VOD)で「定額でのストリーミング視聴」する

レンタルのメリット(優れている点)

最初にメリットです。

①Blu-rayで高画質を味わえる!

s-2000px-Blu-ray_Disc.svg

これが一番のメリットなんじゃないかと思います。

BDの最大解像度は1080i、つまり「1920x1080px」なので、フルHDという事です。

しかも、BDは片面ディスクだとしても25GBも入り、更に映像コーデックもH.264なので、ビットレートを最大限上げてやれば、最強画質となります。

②Blu-rayで3D作品が観られる!

3d_blu-ray

もう1つ大きいのが、「Blu-rayだと3Dに対応している作品も観られる」という点です。

※3DなBlu-rayを観るためには「Blu-ray 3D」という規格に対応したプレイヤーとBlu-rayディスクが必要となります

②リッピング出来る!(注:リッピングは違法です!)

リッピング_画像

違法な事ですが「リッピング」すれば、動画をそのままファイル(.m2tsとか.mpgとか.isoとか)としてHDD等に永久的に保存して、いつでも見返す事が出来ます

同じ作品を何度も観なおしたい!」という人は、リッピングしておく事で何回でも観れますからね。

※ちなみに私用目的なリッピングでも、違法行為なので注意です

参考

Q.購入したり、レンタルした映画DVDなどを空のDVDにコピーするのは違法?

A:たとえ個人使用の目的でも違法になります。

解説:改正前でも「技術的保護手段の回避」といって、「コピーガード」をはずしてコピーする場合にはたとえ個人的な目的でも私的複製とは認められず違法でした。今回の改正では、この範囲を従来「アクセスガード」と見られて来た暗号型の技術にも広げました。「視聴したりプレイできなくするためのプロテクション技術」をはずして、その結果として複製をする場合、やはり私的複製とは認められなくなったのです。ですから市販DVDのCSSをはずしてリッピングすれば違法ですが、ただし罰則はありません。

引用:2012年著作権法改正でどう変わる? DVDリッピング規制Q&A編 -INTERNET Watch

ちなみに、「ダウンロードに対応していない動画配信サービス」の動画も「デスクトップキャプチャソフト」を使用すれば、一応動画(.mp4とか.aviとか)として保存できます↓。

参考HuluとかNetflixの動画をダウンロードする方法【録画】

③テレビとBD/DVDプレイヤーさえ有れば観れる!

BDDVDプレイヤー

スマフォとかパソコンみたいなハイテクなもん持ってない!」とかいう旧石器時代的な人からすると、「レンタル」はまだまだ現役ですね。

というかレンタルしか選択肢ないので仕方ないですね。

④品揃えが最強!

TSUTAYA_品揃え

最新作は当たり前のようにほぼ全て揃ってますし、旧作もメジャーなものからマイナーなものまで、幅広く揃っています

対して「動画配信サービス」だと、サービスによって動画数が全く違いますし、揃っている動画のジャンルも違うので、こうは行きません。(ただ、動画配信サービスでもPPVで作品をレンタルすればほとんどの動画が観れます)

レンタルのデメリット(劣っている点)

次にデメリットです。

①値段が高い

円マーク

あくまで「動画配信サービス」と比較したらという話です。

旧作の映画とかなんかは、「動画配信サービス」だとほとんど「見放題」なので、いくら視聴しても定額です。対して「レンタル」だと3本とか借りちゃうだけで、動画配信サービスの月額料金くらいの料金が掛かっちゃいます

ただ、新作については「レンタル」も「動画配信サービス」もそんなに大差無いので、「新作ばっかり借りる!」という人はデメリットとは言えないかもしれません。

②わざわざ借りに行ったり、返却するのが面倒くさい

返却するのが面倒くさい

これが個人的に一番デメリットだと思います。

わざわざ「借りる」「返却する」の為だけに、店に出向かなければならないのは時間のムダすぎます。

TSUTAYAとかだと、今はポストに投函しても返却出来たりしますけど、それでも「わざわざ返却するために最寄りのポストまで行かなければならない」っていうのが面倒臭いですね・・。

③返却するのを忘れると延滞金が掛かっちゃう

出費

完全に自己責任ですが、返却期限を過ぎると延滞金が掛かっちゃうのが難点ですね。

もし、返却する事を完全に忘れてしまってても、3,4日とか過ぎないと返却催促の電話とかくれないですからね。

忘れてしまったら最後、延滞金を必ず支払う必要があります。

その点、ストリーミング視聴だと返却する必要自体ないので、返却し忘れる事もないし、そもそも延滞金なんてありません。

まとめ

まとめとしては、「リッピングもやらなくて、借りるのもBlu-rayじゃなくてDVDばっかりな人」にとっては「レンタルのメリットは全く無い」と言っていいでしょう。

正直、わざわざ記録媒体を通じて映像を観るという行為自体が、もはや時代遅れな気がします。

今の時代、動画配信サービスで動画を観る時代です!

せっかくこんな良サービスが超格安であるんだから、契約しないと人生損してる気さえします。

しかもほとんどのサービスで無料体験期間として14日~31日程度設けられているので、契約して得する事は有っても損する事はありません!

全ての動画配信サービス(VOD)の比較ランキングを見る

 

関連動画配信サービス(VOD)で動画を観るメリットとデメリットとは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました